2023年9月9日
上司みたいと言われてしまいました・・・
アプリで婚活をされていた藤本さん(仮名:男性40歳)ですが、マッチングしても続かず、結婚相談所での活動をスタートされました。
初めてお話した際に、仕事にやりがいを感じて、仕事に打ち込んでいらっしゃるようで頼れる感じがしました。
そして30代半ばの女性とお見合いをする事になりました。
藤本さんは色々と話ができて、いい感じだと思われていたようですが、3回目のデートが終わった後、先方の仲人さんからお断りの連絡がありました。理由は「職場の上司や先輩と話しているみたい・・・」「何だか接待を受けているみたい・・・」と
お相手の女性は年下だし、藤本さんは話しぶりも丁寧なのでそう感じてしまったのかもしれないですが、よく聞いてみると、藤本さんはずっと敬語で話していたようです。緊張していたのと、女性を尊重したいという気持ちの表れが強すぎたようです。
お互いの名前の呼び方や、敬語か友達口調かによって二人の距離の縮まり方が変わってきます。
今度からは藤本さんの方から2回目のデートのあたりから相手に名前の呼び方を聞いてみたり、友達口調で話すようにしたら、自然と二人の仲も近く感じられるのでは、とお話させていただきました。
藤本さんは「次に生かして活動します!」と前向きの姿勢で、活動に励んでいらっしゃいますので、しっかりサポートさせていただきたいと思っております。
2023年7月29日
婚活パーティーについて
婚活の一つの手段として婚活パーティーが開催されています。参加の敷居も低めのイメージで、比較的安価で参加できるのも確かです。
しかし、婚活パーティーに参加した川口さん(仮名:男性28歳)がお話してくださった現実とは・・・
男女10対10で、仕切られたブースに女性は待っていて男性が順番に回っていく方式で、各人との対話時間は10分ほど。事前にインストールしたアプリに掲載されている参加者のプロフィールを見ながら会話をしたそうです。
最後にマッチングを希望する第一希望から第三希望までの女性を選んで、結果はアプリ上で確認する方式だったそうです。
川口さんはマッチングできなかったようです。
参加した感想としては
①一人ひとりとの会話時間が短いので、相手の人となりを知って選ぶことは不可能だった
②男性の参加者もいろいろな感じで、自分のような恋愛に慣れていない人は押されがち
(婚活でなく、彼女探しの恋愛に慣れている人が人気の高い女性とマッチングしている)
その話を聞いて、結婚したいなら結婚目的の方が活動されている結婚相談所で活動するのがいいですよ、とお話させていただきました。
パーティーなどと違って独身証明など身分確認きっちりとしています。
A-Studioでは、ひとつの活動方針として「今までのやり方、考え方を変えてもらう」事を実施しています。会員様がカウンセラーと話をして、今までのやり方、考え方から変わっていただけるよう努めていますので、まずは無料相談からどうぞ!